top of page
Story about Earth Wrap 

たとえば、、、

私たちが無意識に使っている使い捨ての日用品がひとつ、

繰り返し使えて、使うたびに少し嬉しくなる愛用品に変わったらどうなるでしょう?

 

私たちは、スローダウンした日常を探しに暮らしたオーストラリアで、

天然素材だけでできたエコラップに出会いました。

使い慣れた透明の使い捨て食品ラップに比べたら、不便なところもあります。

だけど、それを使うことで得られることもありました。

包む食品のこと、地球や社会について考えること。

それは、自分が食べているものに意識を向けるきっかけにもなりました。

それは、毎日の生活をスローダウンし、こころのゆとりを取り戻してくれました。

 

たった一つの小さな選択で、地球に、自分にやさしい気持ちになれる。

完璧なんかじゃなくていい。ほんの少しのことでいい。

使い捨てしていたものを無くし、ゴミを減らすことができる。

楽しみながら良いことができたら、それはとても理想的だと思うのです。

Vision / Mission / Action

使い捨てのプラスチックを減らそう!

洗って繰り返し使えるので、使い捨てしていたプラスチックや、

その度に出るゴミを減らすこともできる、理想的な選択です。

完璧でなくていい、ほんの少しのことでいい。

日常の小さな行動をひとつ置き換えるだけのシンプルなことで良いのです。

私たちが今見ることのできる美しい自然を、

自分のこどもやその次の世代にも見せてあげたいから。

アップサイクルで廃棄を減らそう!

Traditionalコレクションでは主に、通常は廃棄されてしまう規格外の生地や、

製造時に出てしまう余分の生地を使用しています。

ゴミとして捨てられる運命をアップサイクルして蘇らせることで、

ここでもゴミを減らすことを達成しています。

もちろん、アップサイクルの生地でも品質には全く影響ございません。

​100%植物性で地球に優しい選択

日本人は古くから、食品を包むために柿の葉や竹皮などの植物を利用してきました。 

抗菌、防腐作用のある植物を活かす知恵を生活の中で身につけていたのです。 

Earth Wrapはその知恵を現代に活かすために、100%植物性の素材だけを選びました。 

日本国内のブランドとしては初のヴィーガンエコラップブランドです。 

(一般的なエコラップの原料は、ほとんどの場合ミツロウを使用します。 

しかし、Earth Wrapではミツロウを使用しない100%植物性ヴィーガンのエコラップです)

Earth Wrapの売上の1%を、

自然保護や環境活動に関わる団体に寄付します

bottom of page